医療法人 仁知会 竹内レディースクリニック
予約の変更、キャンセルはどうしたらいいですか?全科共通

受診予約の場合

アプリより変更してください。受診前日の22時まで変更・キャンセルが可能です。
当日にキャンセルされる場合は、ご予約時間までにお電話でご連絡ください。

ケア・サポートの予約の場合

予約・キャンセルについては各ページに記載がありますので、該当のケア・サポートページよりご確認ください。

初診の予約の取り方がわかりません。全科共通

初診の方も「@link」というアプリからのWEB予約をお願いしております。「WEB予約ご利用案内」をご確認いただき、ご予約のうえ、ご来院ください。

予約枠がわかりません。全科共通

以下を参考にお選びください。

不妊科
子供が欲しいパートナーがいらっしゃる場合は『不妊科初診』
ご夫婦で来院『不妊科初診(夫婦で来院・奥様)』『不妊科初診(夫婦で来院・ご主人)』にてそれぞれ予約
奥様お一人で来院『不妊科初診(奥様のみ来院)』
不妊科で通院していたが、自然妊娠した妊娠証明証が発行されるまでは『不妊科診察』
ご主人が検査結果や治療計画を聞きに来院する場合ご主人の名前で『不妊科診察』
子宮鏡検査や卵管造影検査お電話にてご予約下さい
採卵スケジュールに入りたい基本生理3日目までに『採卵スケジュール』枠で(例外あり:ATAT)
移植スケジュールに入りたいお電話にてご予約ください(例外あり:NC)
産科
妊娠反応検査薬陽性『妊娠反応陽性(初診の方)』(※母子手帳発行までは『婦人科(妊娠経過)』です)
妊婦健診母子手帳もらって初回の健診『初妊婦健診』
2回目以降の健診『妊婦健診』
36週以降の健診『妊婦健診(36週以降)』
婦人科
前回の受診から1年以上が経過している方『婦人科初診』
妊娠反応検査薬陽性母子手帳未発行の場合は『婦人科(妊娠経過)』

予約システムへのログインパスワードを複数回間違えてロックがかかってしまった / パスワードを忘れてしまった。全科共通

パスワードを5回間違えると自動でロックがかかります。お電話又は来院時受付にお問合せください。パスワード不明の場合も、同様にお問い合わせください。

WEB問診がメールで届かない場合、どうしたらよいですか?全科共通

迷惑メールフォルダに届いていないかご確認お願いします。どうしても難しい場合は、ホームページから問診票をダウンロード印刷したものをご持参されるか、当日、予約時間より早めにご来院していただきご記入いただきます。

医師の診察予定を知りたいです。全科共通

受付窓口に予定表を用意しておりますのでご確認ください。
急な手術や学会等で予定が変更になる場合がありますのでご了承ください。
また、当院は担当医制ではありませんので、基本的には当日勤務している医師の診察となります。
必ずご希望に添えるとは限りませんのでご了承ください。


キーワードからも検索できます

よくあるご質問