Home研究・学会発表論文・投稿 研究・学会発表 生殖医療の現場は日進月歩、日々進化し続けています。当院でも高度生殖医療関係の学術講演会に参加し、情報や技術をいち早く取り入れ治療成績の向上に努めております。 また当院から公の場で発表し情報を発信する事も心掛けています。日本国内だけでなく、アメリカ、ヨーロッパなどの様々な学術講演会での発表、論文・投稿、また各地への講演・勉強会なども行っています。 当院の活動の一部を掲載しております。是非ご覧ください。 活動報告学会論文・投稿 論文・投稿竹内院長:論文・投稿Formation of the first plane of division relative to the pronuclear axis predicts embryonic ploidy論文・投稿竹内院長:論文・投稿Effects of First and Second Division Modes on Euploidy Acquisition in Human Embryo論文・投稿竹内院長:論文・投稿Hyaluronan-enriched transfer medium (HETM) can improve the implantation rate in morphologically poor euploid blastocyst transfer論文・投稿竹内院長:論文・投稿Original delayed-start ovarian stimulation protocol with a gonadotropin-releasing hormone antagonist, medroxyprogesterone acetate, and high-dose gonadotropin for poor responders and patients with poor-quality embryos. 論文・投稿竹内院長:論文・投稿iDAScoreによる胚評価と胚の正倍数性の関連性論文・投稿竹内院長:論文・投稿Compaction形成過程と胚盤胞における正倍数性との関係論文・投稿竹内院長:論文・投稿Smooth endoplasmic reticulum cluster presence does not affect embryo ploidy論文・投稿竹内院長:論文・投稿GnRHアンタゴニスト法と比較したprogestin-primed ovarian stimulation (PPOS) 法の卵巣反応別の有効性について論文・投稿竹内院長:論文・投稿KIDScoreによる胚評価の有用性についての検討論文・投稿竹内院長:論文・投稿The effects of differences in trophectoderm biopsy techniques and the number of cells collected for biopsy on next-generation sequencing results 前のページへ1 / 9 ページ123456789次のページへ