Home研究・学会発表 研究・学会発表 生殖医療の現場は日進月歩、日々進化し続けています。当院でも高度生殖医療関係の学術講演会に参加し、情報や技術をいち早く取り入れ治療成績の向上に努めております。 また当院から公の場で発表し情報を発信する事も心掛けています。日本国内だけでなく、アメリカ、ヨーロッパなどの様々な学術講演会での発表、論文・投稿、また各地への講演・勉強会なども行っています。 当院の活動の一部を掲載しております。是非ご覧ください。 学会活動報告論文・投稿 学会日本受精着床学会当院における ART 反復不成功患者に対する子宮内細菌叢検査の有用性の検討学会日本人類遺伝学会当院における着床前遺伝子検査(PGT)の臨床成績学会日本受精着床学会modified Extrusion法(m-Ext法)を応用した新たな効率的TE Biopsyへのアプローチ学会日本受精着床学会竹内院長:学会・講演胚生検手技の違いがNGS解析結果に与える影響学会日本受精着床学会竹内院長:学会・講演NGSを用いたミトコンドリアDNA(mtDNA)量解析と胚の形態学的評価ならびに異数性との関連性についての検討論文・投稿竹内院長:論文・投稿エキスパートによる生殖領域の外科的手法学会活動報告竹内院長:学会・講演Effects of the Differences in Trophectoderm(TE) Biopsy Procedures on the Results of Next-Generation Sequencing(NGS)Analysis学会胚盤胞の形態評価および初期分割、胚盤胞形成時間と染色体異常の関連についての検討論文・投稿竹内院長:論文・投稿これでわかる網羅的手法による着床前診断のすべて -最新技術から遺伝カウンセリング, フォローアップまで-活動報告学会への取り組み 前のページへ2 / 17 ページ1234567891011121314151617次のページへ