新型出生前検査(NIPT)
NIPT(新型出生前検査、母体血胎児染色体検査)
妊娠10週~16週未満
妊婦さんから10~20mlの血液を採取し、解析することにより、胎児が下記である可能性を調べる出生前検査です。
- 21トリソミー(ダウン症候群)
- 18トリソミー(エドワーズ症候群)
- 13トリソミー(パトウ症候群)
結果は2週間ほどで判明し、「陽性」「陰性」または「判定保留」と報告されます。(確定診断には別途、羊水染色体検査や絨毛染色体検査が必要です)
鹿児島県内では、下記の3カ所が、県内唯一の基幹施設・鹿児島大病院(鹿児島市)の連携施設に認定されました。
- 鹿児島市立病院
- 米盛病院(鹿児島市)
- 竹内レディースクリニック(姶良市)
検査の流れ
- ご予約
-
担当医にご相談ください。
- 遺伝カウンセリング
-
検査に関する説明・ご相談をご夫婦で受けていただきます。
- 非確定検査
-
- NIPT検査(採血)
- 遺伝カウンセリング
-
NIPT検査結果・ご相談をご夫婦で受けていただきます。
陽性の場合は「確定検査」に進みます。
- 確定検査
-
- 羊水染色体検査
- 絨毛染色体検査
料金のご案内
- 遺伝カウンセリング
-
30分
5,000円
- 新型出生前検査(NIPT)
-
妊娠10週〜
138,600円
健康保険が適用にならない検査の為、全額自己負担になります。
出生前検査認証制度等運営委員会サイトのご案内
出生前検査に関するくわしい情報は、以下をご参照ください。