出産について
当院で出産をお考えの方

現在当院では、経腟分娩(自然、誘発(促進)、吸引、無痛分娩)・帝王切開を行っており、年間300~350件ほどの分娩がございます。また、他県からの里帰り出産やご紹介もお受けしております。
当院での分娩をご検討されている方は、ぜひご連絡・ご検討ください。
入院のタイミング
1.陣痛が来たとき
陣痛とは?
1時間に6回以上、または10分以内に1回の頻度で痛みを伴う張りがある。
特に注意!
- 経産婦で、不規則な張りでもいつもと違う感じがするとき
- 経産婦で前回のお産が早かった方
- 自宅から病院までが遠い方
- 妊婦検査で「子宮口が開いている」「GBS(B群溶連菌)が陽性」など早めの入院を勧められた方
2.破水した場合
破水とは?
赤ちゃんを包んでいる膜が破れ、羊水が流れ出てくること。
対処法
- シャワーや入浴、ウォシュレットは禁止です
- 大きめの清潔なナプキンをあて、後部座席に横になって来院しましょう
3.おしるしがあったとき
おしるしとは?
おさんに向けて子宮の壁から赤ちゃんを包んでいる膜がはがれて出てくる粘り気のある血液の混ざったおりもの。
こんなときは注意!
- 出血が多い(サラサラ・ポタポタした出血、ナプキンがぐっしょり濡れる、塊が出る)
- 体動が少ない、普段より鈍い、胎動を感じない
- なんとなく体調が悪い(頭痛や耳鳴り、目がちかちかする)
- 常位胎盤早期剥離
-
赤ちゃんが生まれる前に胎盤がはがれてしうこと。上記の症状が出ている場合、母子ともに危険な状態の可能性があります!
病院への連絡
これまでに説明した状況がある場合は、落ち着いて病院に連絡しましょう。
病院に伝えること
- 名前
- 出産予定日
- 初産/経産
- 病院までの所要時間
- 診察券番号
- 症状:張り、痛み、破水、出血などいつからどのような症状が起こっているか?
入院時必需品
- 書類関係
-
- 母子手帳
- 入院申込書
- 分娩承諾書
- バースプラン
- 胎盤提供同意書
- ママのもの
-
- 授乳がしやすい服
- 産褥ショーツ
- 授乳用ブラジャー
- バスタオル
- フェイスタオル
- スリッパ
- スニーカー
- マグカップ
- 時計
- 洗面用具
- 眼鏡
- コンタクト
- 小銭
- 赤ちゃんのもの
-
- 授乳クッション
- ガーゼ数枚
- 通院時の衣類
- おくるみ
- チャイルドシート
- その他
-
- テキスト
- 診察券
- 保険証
- 認印
- あると便利!
-
- テニスボール
- ペットボトルストロー
- ゼリー飲料
- リップクリーム