医療法人 仁知会 竹内レディースクリニック

当院の不妊外来では子供が欲しい、このままの方法で妊活を進めてのよいのかわからない、など妊娠に対するご相談から
一般不妊治療、高度生殖医療、不育症治療と多岐に渡る治療をご提供しています。

当院の治療に興味のある方、まずはご相談されたい方はお気軽にご予約ください。

初診のご予約について

当院は完全予約制となっております。不妊科初診のご予約対象の方は以下の方です。

  • 当院を初めて受診される方
  • 他院から転院された方

初診の方、再診の方もWEB予約のうえご来院をお願いしております。
お手数ですが、ご予約案内をご確認いただき、専用サイトにて前日までにご予約のうえ、ご来院ください。

診療受付時間
8:30 ~ 11:30
14:30 ~ 17:00
休診日

金曜・日曜・祝日

原則、担当医制ではありません。

初診の診察はお時間を要します

午前予約の方はお昼前後、午後予約の方は夕方までかかる可能性があります。
「問診」→「診察」→「今後の流れについて」のお話し等を行います。
お時間に余裕をもってご来院ください。

初診時にお持ちいただくもの

1.保険証もしくはマイナンバーカード

ご夫婦分の保険証もしくはマイナンバーカードをお持ち下さい。 奥様一人の場合でもご夫婦分お持ち下さい。カルテを作成いたします。

2.基礎体温表

婦人体温計で測定してください。事前に測定をしているものがない場合も、予約をしてからの測定分で大丈夫です。 基礎体温表がアプリの方は印刷してご持参ください。

3.診療情報提供書

他の病院からの診療情報提供書

4.治療歴のメモ

他の病院で治療歴がある方は今までどのような治療をしたのか一覧にしてお持ちください。

5.検査結果

人間ドッグ、職場健診、がん検診、かかりつけ病院での検査結果(約1年以内が目安です)

6.母子手帳(お持ちの方のみ)

分娩歴がある方はお子様の母子手帳をお持ちください。

7.費用

以下の金額が目安です。お支払いは各種クレジットカードもご利用できます。

お1人で受診の方

約3,000円~20,000円

ご夫婦で受診の方

約10,000~30,000円

初診の前に、メールでお送りするWEB問診へのご回答をお願いします。

初診をお待ちの期間にお願いしたいこと

1.正しく「基礎体温表」をつけましょう

すべてにおいて、「基礎体温」が基本となります。朝起きてすぐ(ベッドから出る前)に口腔内で測定してください。夜間に働いている方は、朝帰宅後、少なくとも4時間以上眠った後に基礎体温を測ってください。
初診の際に、3か月分ほど記録があるとスムーズに受診できます。

2.「不妊症教室」の動画視聴をお願いします

一般の方向けの不妊症教室をYouTubeで配信しております。
初診の方はご来院いただく前に、「不妊治療の基礎知識(検査編)」の動画のご視聴をお願いいたします。

来院時のお願い

感染症対策について

  • 感染症対策のため、マスク着用のご協力をお願いします。
  • ご自宅にて脇式体温計での検温をお願いします。
    ※37.0℃以上の発熱がある方は受診をお断りする場合があります。
  • 診察のない方の付き添いはご遠慮ください。

受診前のお願い

  • 初診の方は尿検査・血圧・体重の測定があります。お手洗いを利用される方は、受付時にお声がけください。

ひざ掛けまたはバスタオルをご持参ください。

内診をする可能性があるため、ご来院いただく際には、ひざ掛けまたはバスタオルのご持参をお願いいたします。

注意事項

1.ご主人様が来院される場合、精液検査をお願いしています

禁欲日数(精子を出さない期間)を2~5日間保ちご来院ください。

2.奥様は生理を気にせずご来院ください

生理周期にあわせてのご来院は2回目以降となります。

当院には不妊治療のエキスパートが多数所属しています。

不妊科・産科治療の専門医師資格である産婦人科専門医・生殖医療専門医・臨床遺伝専門医の他に、当院には専門スタッフが所属しています。
ぜひご相談ください。

よくあるご質問