産後ケアとは?

  • 産後の回復が遅れ、赤ちゃんの面倒が見られない。
  • 赤ちゃんのお世話の仕方が分からない(何で泣いてるの?・・・)
  • 子育てのペースがつかめない。
  • 授乳や沐浴について相談したい。
  • 手伝って欲しいのに夫も仕事、実家にも頼れない。・・・こんなとき、お気軽に利用できます。

ご希望で日帰り、宿泊が選べます。
利用期間は、日帰り、宿泊併せて原則7日以内となります。(必要に応じて14日間まで利用が可能)日帰りの利用時間は日中概ね6時間となります。

ご利用には?

  • 出産後4ヶ月までの母子が対象です。
  • 姶良市、霧島市在住の方は、補助事業がうけられます。あらかじめお問合せされることをおすすめします。
    ※霧島市在住の方の「産後ケア助成」お問い合わせ先は、下記の通りです。
    霧島市役所 健康増進課 ℡ 0995-64-0905
    すこやか保健センター  ℡ 0995-42-1178
  • 姶良市、霧島市以外の方は、お住まいの市町村にてあらかじめ確認されておくと安心です。
※霧島市、姶良市の「産後ケア事業」詳細は各役所のホームページにてご確認ください。

▼霧島市の産後ケア事業はこちら>>
▼姶良市の産後ケアのご案内はこちら>>

ご利用料金について

乳児が1人の場合

  • 日帰り・・・・・・基本利用料 9,720円/日 (日中概ね6時間)
    姶良市在住の方は基本料金の5割 4,860円/日(要申請)
  • 宿泊・・・・・・・基本利用料 19,440円/日
    姶良市在住の方は基本料金の5割 9,720円/日(要申請)*利用料にお母さんの食事代は含まれますが、おむつ代等の追加料金があります。
    *乳児が2人以上の方、市民税の非課税世帯・生活保護受給世帯の方は利用料が異なります。

予約について

  • 産後入院中から継続して産後ケアを希望される場合は、スタッフへ直接お声かけください。
  • その他の方は、3日前までに直接お電話にてお申し込みください。

持ってきていただくもの(宿泊)

赤ちゃん用

□衣類(生後1ヶ月以降の赤ちゃん)
□ガーゼハンカチ(4~5枚)
□オムツ
□おしりふき

お母さん用

□衣類
□スリッパ
□洗面道具、シャワー入浴道具
□マグカップ
□タオル
□ナプキン(必要な方)
□筆記用具
□認め印
□母子手帳
□保険証
□診察券

赤ちゃんとお母さんの1日の流れ(一例)

赤ちゃんとお母さんの一日の過ごし方